
Takumi Spainがお届け│スペイン豆知識
1.安全や健康に関すること
バルセロナでは夏は蚊がいますが、日本ほど多くはありません。空気が乾燥しているので、日本などから来られた場合は最初の1週間ぐらいは喉がいたくなったり風邪をひかれる方が多いので注意してください。
現地の薬は日本よりも安く、処方箋を処方されなくても買える薬もあります。
日本から常備薬をもってきても良いですが、薬の成分、容量などを予め調べておくことをお勧めします。
2.生活に関すること
コンセント(電圧)は220Vです。
電圧変換器をもってこられる方もいらっしゃいますが現地で調達されることをお勧めします。
また、現地生活については下記のサイトが良くまとめられているので、おすすめです。
参考:リンク│『バルセロナ生活情報』(バルセロナ スペイン語教室リスト)3.環境に関すること
気候は、夏6月から9月、冬12月から4月くらいまでが春。
秋が短く地中海性気候なので夏と冬が長いです。
現地での言語コミュニケーションは少しずつ変わってきました。
最近は英語が観光客の増加で街中では通じることが多くなってきましたが、スーパーや古くからある店などでは通じないのでご家族はスペイン語教室に通っている方が多いです。
参考:リンク│『バルセロナ生活情報』(バルセロナ スペイン語教室リスト)治安ですが、街中でのジプシー、スペイン人以外の人による窃盗が多いので気をつけてください。
また近年は住宅に侵入する強盗が増加しています。窓の鍵を必ずかけてシャッターを下まで完全に降ろさず、長期外出時は閉めてください。
4.その他
現地で喜ばれる日本からのお土産ですが、せんべい、羊羹、あずき系等は好まれないことがあります。
無難なクッキーやチョコレートが良いでしょう。
Related Articles
合わせて読みたい
この記事を読んでいる方に人気の記事一覧
Interview
海外で活躍する先人達
Useful Information
お役立ち情報
誰でも無料でダウンロードできる資料・セミナーの情報です
- 2019.5.29
- 【大阪】RELO-AIRINC│購買力補償方式セミナー
大阪
- 2019.5.22
- 【広島】米国ビザ & 在留資格の基礎セミナー
広島
- 2019.5.8
- 【東京】RELO-AIRINC│購買力補償方式セミナー
東京
- 2019.1.23
- 『グローバルマインドセット セミナー』体験会
東京
- 2019.1.23
- 赴任後すぐに役立つ海外赴任前研修(体験会)
大阪