ブラジル駐在|リオのトイレ事情
「転勤族協会TKT48」広報部海外メンバー・ブラジル在住のリオママです。
今回は、リオのトイレ事情についてお伝えします。
リオは治安の事もあり、長時間外出する事はあまりありませんでした。
それでも、子供と一緒に外出すると出てくる問題が、急にトイレに行きたいと言われること。
日本ではコンビニや公園、駅にトイレがあり、比較的どこも綺麗で、トイレにあまり困った記憶がありませんでした。最近ではオムツを交換する台や授乳室なども充実しており、リオに来て、日本はとても恵まれた環境だったのだと実感しました。
リオのトイレ
リオの街中や家のトイレは、ほぼ水洗トイレで、私達の生活範囲内で水洗以外のトイレには出くわした事はありませんでした。しかし、残念ながらトイレットペーパーを流す事はできません。個室内にゴミ箱が置いてあるので、使用済みのトイレットペーパーはゴミ箱に捨てます。自宅のトイレも同様、トイレットペーパーはゴミ箱に捨てていました。
自宅やホテルのトイレには、ウォシュレットの機能を果たすホースが便器の横に備わっていました。
また、便器の他に便座のない、トイレの便器の様な物がある家もあり、これもウォシュレットの役割を果たすと言う事でした。(我が家にはついておらず、使用した事はありません)
トイレは飲食店、大きなスーパーやショッピングモール、大きな駅にありました。公園にはありません。
掃除も比較的きちんとされており、思ったよりは綺麗でしたが、トイレットペーパーをゴミ箱に捨てる為か匂いがとても気になり、私は家以外ではなるべく行かないようにしていました。
流れが悪い
先程、トイレットペーパーをゴミ箱に捨てると記載したのですが、リオのトイレはどこも水の流れの弱いトイレばかりで、とてもトイレットペーパーが流れる様な勢いはありません。その為、詰まっているトイレとよく出くわします。
詰まっているのを知らずに流してしまい、溢れてしまった事もありました。よって、トイレに入ったらまず、詰まっていないか、一度流して確かめてから使う様になりました。
トイレは簡単に貸してくれない
飲食店にトイレはありますが、そこで飲食をしていないと基本的には貸してはくれません。
スーパーや小売店でも、日本の様には貸してくれません。公園にもトイレはないので、基本的に、スーパーなどへの買い物の際に、トイレはないと思って行動をします。
しかし、子供を連れてスーパーに行かなければならない時に、何度か途中でトイレに行きたいと言われてしまい、どうしてもの際に備えて、よく使うスーパーの近くにトイレを貸してくれるお店を探しました。
スーパー付近のジューススタンドにトイレがある事が分かり、トイレを貸して貰う際には、アサイージュースを購入する事にしました。トイレには鍵が掛かっており、行く際には店員さんに鍵を貰ってから行かなければなりませんでしたが、私達が行くと事情を察知してくれてか、鍵を持って走ってきてくれる様になりました。
おむつ交換台&授乳室
ショッピングモールや、最近オープンしたレストラン、高級なレストランには、おむつ交換台がありました。
しかし、とても珍しいです。皆、どこで交換しているのだろうと思う程、おむつを交換する場所はないのですが、赤ちゃんを連れて、あまり長時間出歩かないのかもしれません。
授乳室はありません。なぜなら、皆さん食事中だろうが、公園だろうが、好きな所で授乳します。最初はとても驚きましが、あまりにも堂々となので最後には慣れました。
まとめ
このように、リオでのトイレ探しは大変なので、子供が居ない時は外出時になるべくトイレに行かない様にしていました。
子供と出歩く際は、なるべくトイレを把握している場所に行く様にし、トイレのある建物から出る際には、必ずトイレに行かせてから出る様にしていました。
日本でも、子供と出歩く際は何となくトイレを意識していましたが、リオに来てますます意識をする様になりました。
Related Articles
合わせて読みたい
この記事を読んでいる方に人気の記事一覧
Interview
海外で活躍する先人達
Useful Information
お役立ち情報
誰でも無料でダウンロードできる資料・セミナーの情報です
- 2021.12.08
- 【ウェビナー】海外採用外国人材の処遇・受入時の運用
ウェビナー
- 2021.11.10
- 【ウェビナー】コロナ禍の在留資格・VISA疑問解消セミナー
ウェビナー
- 2021.10.14
- 【ウェビナー】ポストコロナにおける 外国人労働者の医療機関受診事情
ウェビナー
- 2021.9.16
- 【ウェビナー】With/Afterコロナで変わる「グローバル人材育成」
ウェビナー
- 2021.9.15
- 【ウェビナー】コロナ禍で企業に求められるダイバーシティ&インクルージョンとは
ウェビナー